症状
URLからHTMLを取り除いた場合に、リンク外れによる表示の崩れが発生
対策
表示の崩れはURLを変更されている場合(urlからhtmlを削除している場合)に発生するようです。対策としては以下の方法を試してみてください。
・テンプレートのdefault_frame.twig内にあるcssやjsのリンクを修正
変更前
<link rel="stylesheet" href="{{ app.config.front_urlpath }}/css/style.css?v=">
変更後: /htmlを追記
<link rel="stylesheet" href="/html{{ app.config.front_urlpath }}/css/style.css?v=">
テンプレートコードを変更された後は管理画面のコンテンツ管理 > キャッシュ管理ページでキャッシュを削除してください。
また、プラグインの画像リンクでも同様の症状が発生します。プラグインを修正する場合は、管理画面メニューのコンテンツ管理 >ブロック管理からブロック(画像やスライダー)の編集メニューを選択し画像のsrc部分を上記と同様に修正してみてください。
不具合ではない症状について
こちらで販売している商品はテンプレートです。お客様のすべての環境に最適化されているわけではありません。
以下のような場合に表示が崩れたり、うまく表示できないことがあります。
- 長いタイトルの場合、文字が折り返されたり見えなくなったりする。
- グローバルメニューの数が多い場合、折り返されたり画面外に突き抜けたりする。
- 画像のサイズによっては縦長になったり、横長になったりする。
- 特定の環境でうまく表示されない(シミュレーターや独自ブラウザなど)。
- 携帯(ガラケー)でうまく表示できない。
- 以前(旧サイトや別のテンプレートなどで)あったものがない。
- コードを変更したらうまく表示されなくなった。
上記のような症状は不具合ではありません。お客様ご自身で以下のような修正をしていただく必要があります。
- 1〜3はCSSやソースコードの修正をしていただく必要があります。
- 4・5のような動作保証環境外のサポートは行っておりません。
- 6はテンプレートの仕様です。足りないコンテンツはお客様ご自身で追加してください。
- 7、カスタマイズ後のサポートは行っておりません。
上記のような不具合でない症状に関しては修正対応できない場合があります。ご了承下さい。